翻訳日:2020/04/02
インペリアルカレッジロンドン:ファーガソン博士の報告書

COVID-19の世界的な影響は大きく、公衆衛生上の脅威は1918年のH1N1インフルエンザの大流行以来、呼吸器系ウイルスとしては最も深刻なものです。ここでは、ここ数週間で英国や他の国の政策決定に情報を与えた疫学的モデリングの結果を紹介します。COVID-19ワクチンがない場合、我々は、人口の接触率を低下させ、それによってウイルスの感染を減少させることを目的とした多くの公衆衛生対策、いわゆる非医薬品介入(NPI)の潜在的な役割を評価している。ここで発表された結果では、以前に発表されたマイクロシミュレーションモデルを英国(特に英国)と米国の2カ国に適用しています。その結果、1つの介入を単独で行っても効果は限定的である可能性が高く、感染に実質的な影響を与えるには複数の介入を組み合わせる必要があると結論づけました。
2つの基本的な戦略が考えられます。(a)緩和:流行の拡大を遅らせることに焦点を当てるが、必ずしも流行を止めるとは限らない、つまり重症化のリスクが最も高い人々を感染から守る一方で、医療需要のピークを減らすことに焦点を当てるもの。(b) 抑制:流行の拡大を逆行させ、症例数を低レベルに減らし、その状態を無期限に維持することを目的とした抑制政策です。それぞれの政策には大きな課題があります。私たちは、最適な緩和政策(被疑者の自宅隔離、被疑者と同じ世帯に住む者の自宅検疫、高齢者など重症化のリスクが最も高い者の社会的隔離)を組み合わせることで、ピーク時の医療需要を2/3、死亡者数を半減させる可能性があることを発見しました。しかし、結果的に緩和された流行病は、何十万人もの死者を出し、医療システム(特に集中治療室)は何倍もの負担を強いられることになるでしょう。達成できる国にとっては、抑制が好ましい政策の選択肢として残されています。
我々は、英国と米国においては、抑制に必要なのは、人口全体の社会的遠距離化、症例の自宅隔離、家族の隔離の組み合わせで最小限で済むことを示しています。これは、学校や大学の閉鎖によって補完される必要があるかもしれないが、そのような閉鎖は欠勤の増加によって医療システムに悪影響を及ぼす可能性があることを認識しておくべきである。抑制の大きな課題は、この種の集中的な介入パッケージ(あるいはそれと同等の感染低減効果を持つもの)は、ワクチンが入手可能になるまで(潜在的には18ヶ月以上)維持される必要があるということです-介入が緩和された場合、感染はすぐに反発すると予測されるからです。我々は、断続的な社会的距離の取り方(疾病サーベイランスの傾向によって引き起こされる)によって、相対的に短い時間内に介入を一時的に緩和することができるかもしれないことを示していますが、症例数が回復した場合、あるいは回復した場合には、対策を再び導入する必要があるでしょう。最後に、中国と現在の韓国での経験は、短期的には抑制が可能であることを示していますが、長期的には可能かどうか、また、これまでに採用された介入の社会的・経済的コストを削減できるかどうかを見極める必要があります。
Introduction
COVID-19パンデミックは、今や世界的な健康への大きな脅威となっています。2020年3月16日現在、世界では164,837人の症例と6,470人の死亡が確認されています。世界的な広がりは急速で、現在146カ国で少なくとも1件の症例が報告されています。
現在のCOVID-19パンデミックのような規模の世界的な新興疾患の流行に世界が対応したのは、1918-19年のH1N1インフルエンザのパンデミックが最後である。このパンデミックでは、特に米国(米国)のいくつかのコミュニティでは、様々な非医薬品介入(NPI)、つまり一般集団の接触率を低下させることで感染を減少させることを目的とした対策を講じて対応しました。この時期に採用された対策の例としては、学校、教会、バー、その他の社会的な場を閉鎖することが挙げられます。このような介入が流行初期に実施された都市では、介入が継続されている間に患者数の減少に成功し、全体的に死亡率が低下しました。しかし、介入が解除されると感染は回復しました。
感染症とその予防に関する私たちの理解は1918年当時とは大きく異なっていますが、1918年のH1N1インフルエンザに匹敵する致死率を持つウイルスであるCOVID-19については、世界中のほとんどの国が今日も同じ課題に直面しています。2つの基本的な戦略が考えられます。抑制。ここでの目的は、生殖数(各症例が発生させる二次症例の平均数)Rを1以下に減少させ、症例数を低レベルに減少させるか、(SARSやエボラの場合と同様に)ヒトからヒトへの感染を排除することです。このアプローチの主な課題は、ウイルスがヒトの集団内で循環している限り、あるいはワクチンが利用可能になるまでの間、NPI(および利用可能な場合は薬剤)を少なくとも断続的に維持する必要があるということです。COVID-19の場合、ワクチンが入手できるようになるまでには、少なくとも12~18ヶ月はかかるでしょう3。さらに、初期のワクチンが高い効果を発揮する保証はありません。
(a) 抑制。ここでの目的は、生殖数(各症例が発生させる二次症例の平均数)Rを1以下に減少させ、症例数を低レベルに減少させるか、(SARSやエボラの場合と同様に)ヒトからヒトへの感染を排除することです。このアプローチの主な課題は、ウイルスがヒトの集団内で循環している限り、あるいはワクチンが利用可能になるまでの間、NPI(および利用可能な場合は薬剤)を少なくとも断続的に維持する必要があるということです。COVID-19の場合、ワクチンが入手できるようになるまでには、少なくとも12~18ヶ月はかかるでしょう3。さらに、初期のワクチンが高い効果を発揮する保証はありません。
(b)緩和策。ここでの目的は、感染を完全に中断させるのではなく、伝染病の健康への影響を軽減することです。これは、1918年に米国のいくつかの都市で採用された戦略に似ています。例えば、2009年のパンデミックでは、ワクチンの早期供給は、より重症化するリスクのある持病を持つ人々を対象としていました4。このシナリオでは、集団の免疫力は流行を通じて蓄積され、最終的には症例数が急速に減少し、感染率は低レベルにまで低下します。
その戦略は、生殖数Rを1以下に減少させることを目的としているか(抑制)、それによって症例数を減少させることを目的としているか、あるいはRを1以下にはしないがRを減少させることによって単に感染拡大を遅らせることを目的としているかによって異なる。
本報告書では、COVID-19に対する両戦略の実現可能性と意味合いを、さまざまなNPI指標を見ながら検討している。SARS-CoV-2が新たに出現したウイルスであることを考えると、その感染についてはまだ多くのことが解明されていないということに最初に留意することが重要である。さらに、ここで詳述した多くのNPIの影響は、人々が導入にどのように反応するかに決定的に依存しており、国やコミュニティによっても異なる可能性が高い。最後に、政府が義務づけた介入がなかったとしても、集団の行動には大きな自然変化が生じる可能性が高い。
ここでは、どちらの戦略の倫理的・経済的な意味合いについては考えていない。中国と韓国では現在までに抑制が成功しているが、それは莫大な社会的・経済的コストを伴うものであり、それ自体が短期的にも長期的にも健康と福祉に大きな影響を与える可能性がある。緩和策では、重篤な疾病や死亡のリスクを抱える人々を完全に保護することはできず、その結果としての死亡率は依然として高いままである可能性がある。その代わりに、2つのアプローチの医療制度への影響がどのようなものであるかに特に焦点を当てて、実現可能性に焦点を当てている。英国(GB)と米国(US)の結果を示したが、ほとんどの高所得国にも同様に適用可能である。
Methods
Transmission Model
我々は、パンデミックインフルエンザ計画を支援するために開発された個人ベースのシミュレーションモデルを修正し、イギリスにおけるCOVID-19のシナリオを検討した。モデルの基本的な構造は以前に発表されたものと同じである。簡単に言えば、個人は高解像度の人口密度データによって定義された地域に居住している。集団の中の他の個人との接触は、家庭内、学校、職場、より広いコミュニティで行われる。年齢と世帯の分布サイズを定義するために、国勢調査データが使用された。平均学級数と職員と生徒の比率のデータを用いて、地域の人口密度に比例して分布する学校の人口を算出した。職場の規模の分布に関するデータを用いて職場を生成し、通勤距離データを用いて母集団全体で職場を適切に特定した。シミュレーションの開始時には、それぞれの場所に個人が割り振られている。
感染イベントは、家庭、職場、学校、または地域社会のランダムな場所での感染者と感染者の接触によって発生し、後者は接触間の空間的な距離に依存している。過去のインフルエンザパンデミックで観察された子供の感染率を再現するために、学校内での一人当たりの接触数を他の場所の2倍と仮定しました。上記のパラメータ化により、感染の約3分の1は家庭内、3分の1は学校や職場、残りの3分の1は地域社会で発生しています。これらの接触パターンは、社会混合調査で報告されたものを再現しています。
潜伏期間は5.1日とした。感染は,症状のあるものは発症12時間前から,無症状のものは感染後4.6日から発生すると仮定し,平均発生時間は6.5日とした.武漢の流行初期成長率へのフィットをもとに、R0=2.4をベースラインと仮定し、2.0~2.6の間の値を検討した。症状のある人は無症状の人に比べて感染率が50%高いと仮定している。個人の感染度は変動すると仮定し、平均値1、形状パラメータ=0.25のガンマ分布で記述した。感染から回復しても、短期的には再感染に対する免疫があると仮定しています。Flu Watchのコホート研究から得られた証拠は、同じ季節の循環コロナウイルスの同じ株への再感染は、同じ季節または次の季節にはほとんどないことを示唆しています(Prof. Andrew Hayward, personal communication)。
感染は、2020年1月初旬から指数関数的な成長率(2倍になる時間は5日間)で各国に播種されると仮定し、播種速度は、2020年3月14日までに観察された英国または米国での累積死亡者数を再現した局所的な伝染病を与えるように調整されました。
Disease Progression and Healthcare Demand
中国からのデータおよび帰国便で帰国した人のデータの分析によると、感染症の40~50%が症例として確認されていないことが示唆されている。これには、無症状の感染症、軽度の疾患、アンダーアシュアランスのレベルが含まれている可能性があります。そのため、症例の3分の2は症状発現から1日以内に自己隔離できるほどの十分な症状を有しており(政策上必要な場合)、症状発現から入院までの平均遅延は5日であると仮定しています。入院を必要とする感染症の年齢層別割合と感染致死率(IFR)は、中国の症例のサブセットの分析から得られたものである12。これらの推定値は年齢による不均一な感染率を補正したもので、GBの集団に適用した場合のIFRは0.9%、入院を必要とする感染症の割合は4.4%であった(表1)。英国、中国、イタリアでのCOVID-19症例の初期報告(Nicholas Hart教授、個人通信)に基づいて、入院患者の30%が重症治療(侵襲的機械的人工呼吸またはECMO)を必要とすると仮定しています。専門家の臨床意見に基づき、重症患者の50%が死亡し、重症治療を必要としない患者の年齢に依存した割合が死亡すると仮定している(全体のIFRと一致するように計算)。重症治療を必要としない場合は8日、重症治療が必要な場合は16日(ICUで10日)の入院期間を想定して、ベッド需要数を算出しています。入院した症例の30%が重篤なケアを必要とするため、全体の平均入院期間は10.4日となり、国際的なCOVID-19症例13(退院時の検査が陰性であることを確認するために入院期間が長くなった)で観察された入院から退院までの期間よりもわずかに短いが、一般的な肺炎の入院の推定値と一致している。

Non-Pharmaceutical Intervention Scenarios
我々は、5つの異なる非医薬品介入(NPI)を個別に、または組み合わせて実施した場合の影響を検討している(表2)。それぞれのケースにおいて、我々はシミュレーションの中で介入を機械論的に表現し、各介入の影響と、家庭外の特定の環境での接触率の低下に関連した接触における代償的変化(家庭内など)について、もっともらしく保守的な(すなわち悲観的な)仮定を用いている。このモデルは、疫学研究や接触パターンの実証調査で見られる介入効果の大きさを再現している。介入のうち2つ(症例隔離と任意の家庭隔離)は、症状の発症をきっかけにして、翌日に実施される。他の4つのNPI(70歳以上の人の社会的離隔、全人口の社会的離隔、集団集会の停止、学校や大学の閉鎖)は、政府レベルでの決定である。そこで、これらの介入については、重症患者(集中治療室、ICU)の検査に基づくサーベイランスのトリガーを検討する。我々は、最も重症な患者の検査が最も完全であることから、このようなケースに焦点を当てる。緩和戦略を検討する際には、70 歳以上の患者の社会的距離を 1 カ月延長した場合を除き、政策が 3 カ月間有効であると仮定している。抑制戦略は、5ヶ月以上の期間実施されていると仮定している。
Results

対照措置や個人の行動に自然な変化がない(可能性は低い)場合、死亡率(日別死亡数)のピークは約 3 ヶ月後に発生すると予想される(図 1A)。このようなシナリオでは、推定 R0 が 2.4 であるとすると、GB と米国の人口の 81%が流行期間中に感染すると予測される。両国のサーベイランスデータの限界を考慮して、流行の時期は概算である。英国よりも米国の方が流行の範囲が広く、ピークはやや遅くなると予測されています。これは、米国の地理的規模が大きいためであり、その結果、州間での局地的な流行がGB州よりもはっきりとしたものになっています(図1B)。GBで死亡率のピークが高いのは、米国に比べて国の規模が小さく、高齢者の人口が多いためです。合計すると、疫病が最小限に抑えられていない場合、死亡者数はGB州で約51万人、米国では220万人と予測されます。
制御されていない流行の場合、早ければ4月の第2週には重症患者のベッドキャパシティが超過し、最終的には両国の最大供給量の30倍以上のICUまたは重症患者のベッド需要がピークを迎えると予測しています(図2)。
緩和策の目的は、曲線を平坦にしてピーク発生率と全死亡者数を減少させることで、流行の影響を軽減することです(図2)。緩和の目的は死亡率を最小化することであるため、介入は流行期間中も可能な限り実施される必要がある。このような介入の導入が早すぎると、一度介入が解除されると(群れの免疫が十分に発達していない場合)感染が再発する危険性があります。したがって、介入の導入時期と混乱の規模、および介入が維持できる可能性の高い期間のバランスをとる必要があります。このシナリオでは、介入によって群集免疫がほとんど獲得されない程度まで感染が制限される可能性があるため、介入が解除された後に第2の感染の波が発生する可能性がある。表3は、100~3000人の重症患者をトリガーにした3ヶ月間、イギリスで全国的に適用された一連の単一および複合のNPI介入の死亡数とICU収容能力の両方に対する相対的な影響を予測したものである。その期間の条件付きで、最も効果的な介入の組み合わせは、症例の隔離、自宅での隔離、最もリスクの高い患者(70歳以上)の社会的遠ざかりの組み合わせであると予測されている。後者は他の年齢層に比べて感染への影響が相対的に少ない一方で、最もリスクの高い層の罹患率と死亡率を減少させることで、クリティカルケアへの需要と全体の死亡率の両方を減少させることができます。この介入戦略を組み合わせることで、ピーク時の重症患者の需要が3分の2に減少し、死亡者数が半減すると予測されている。しかし、この「最適な」緩和シナリオでは、GBと米国の両方で利用可能なサージ容量を超えて、クリティカルケアベッドのピーク需要が8倍になることになります。このようなイベントでの接触時間は、家庭、学校や職場、バーやレストランなどの他の地域社会の場所で過ごす時間に比べて相対的に少ないため、集団集会の中止は比較的小さな影響を与えると予測される(結果は示されていない)。
全体として、異なる政策の相対的な有効性は、地域のトリガー(一人当たりの発生率と比較した場合の絶対数)、R0(2.0~2.6の範囲)、および0.25%~1.0%の範囲でのIFRの変化の選択には影響を受けないことがわかった。
医療システムを圧倒しない限り、緩和策が実行可能な選択肢になりそうにないことを考えると、必要とされる集中的な管理を実施できる国では、抑制が必要となる可能性が高い。我々の予測によると、Rを1以下に近づけるためには、症例の隔離、人口全体の社会的距離、家庭内隔離または学校・大学の閉鎖の組み合わせが必要であることがわかります(図3、表4)。対策は5ヶ月間実施されると仮定している。欠勤によるICU収容能力への潜在的な悪影響を考慮しない場合、学校や大学の閉鎖は、家庭隔離よりも抑制を達成するために効果的であると予測される。4つの介入をすべて組み合わせた場合、伝染に最大の効果があると予測されます(表4)。このような集中的な政策は、介入が導入されてから約3週間後にピークを迎え、その後は介入政策を維持している間は減少すると予測されています。政策の有効性には多くの不確実性があるが、このような複合的な戦略は、重症患者のベッド要件がサージ容量内にとどまることを確実にするための最も可能性の高い戦略である。
ケース隔離と社会的距離を置くことに加えて、世帯隔離を追加することが次の最良の選択肢であるが、この政策オプションの下では、サージキャパシティを超えるリスクがあると予測される(図3と表4)。4つの介入策(人口全体の社会的遠ざかり、ケース隔離、世帯隔離、学校や大学の閉鎖)をすべて組み合わせることが、完全なロックダウンを行わない限り、最大の影響力を持つと予測される。
介入が緩和されると(図3の例では9月以降)、感染が増加し始め、その年の後半には流行のピークを迎えると予測されています。一時的な抑制策が成功すればするほど、ワクチン接種がない場合には、集団免疫の蓄積が少ないため、後の流行はより大きくなると予測されます。
抑制政策を何ヶ月も維持する必要があるかもしれないことを考慮して、我々は、ICU患者(検査を受ける可能性の高い患者群)における週次の確定症例発生率が一定の「オン」の閾値を超えた後にのみ、社会的距離を置く(加えて、学校や大学の閉鎖を使用した場合)政策を開始し、ICU症例発生率が一定の「オフ」の閾値を下回った場合には緩和するという適応的な政策の影響を検討した(図4)。症状のある患者の自宅隔離と家庭隔離(採用されている場合)という症例ベースの方針は、全体を通して継続される。
このような方針は、生殖数R0(表4)とウイルスの重症度(すなわち、ICUへの入院を必要とする症例の割合、図示せず)の両方の不確実性に左右されません。表3は、抑制政策は流行の初期に発動されるのが最善であることを示しています。週あたりの累積ICU症例数200例が、政策を発動させることができる最新のポイントであり、R0が比較的高い2.6の場合、ピークのICU需要をGBのサージ限界以下に抑えることができます。予想される総死亡数も、トリガーが低い場合には減少するが、考慮されたすべての政策での死亡数は、制御されていない伝染病の場合に比べてはるかに低いものである。表4の右のパネルは、社会的遠距離化(加えて、学校や大学の閉鎖を使用している場合は)はシミュレーションの2年間の大部分で実施する必要があることを示しているが、これらの施策が実施されている時間の割合は、より効果的な介入やR0の値が低い場合には減少している。表5は、「オフ」のトリガーが低いほど総死亡数が減少していることを示しているが、これはまた、社会的な距離が置かれている期間が長くなることをも示している。ICUのピーク需要と社会的距離を置いている時間の割合は、「オフ」トリガーの選択に影響されない。
Discussion
COVID-19パンデミックの進行に伴い、各国は幅広い対応を実施するようになってきている。我々の結果は、抑制と緩和のどちらが包括的な政策目標であるかに関わらず、複数の介入を重ねる必要があることを示している。しかし、抑制の場合は、緩和よりもより集中的で社会的に破壊的な対策を重ねる必要がある。介入の選択は、最終的には、その実施の相対的な実現可能性と、異なる社会的文脈での有効性に依存する。
これまでの各国の経験から、さまざまな介入の相対的な有効性を切り出すことは困難である。なぜなら、多くの国では、これらの対策を複数(またはすべて)実施して成功の度合いが異なるからである。中国は、すべての症例(病院でのケアを必要とする症例だけでなく)を入院させることで、事実上、症例の隔離を開始し、家庭内や他の環境での症例からの感染を減少させた。同時に、人口全体の社会的距離を縮めることで、すべての場所での感染の機会が急速に減少した。いくつかの研究では、これらの介入によってRが115以下に減少したと推定されています。最近では、これらの措置は緩和され始めている。したがって、今後数週間の中国の状況を注意深く監視することは、他の国の戦略を伝えるのに役立つであろう。
全体的に、我々の結果は、集団全体に適用される集団全体の社会的距離が最大の影響を与えることを示唆しており、他の介入(特に症例の自宅隔離、学校や大学の閉鎖)と組み合わせることで、症例の発生率を急速に減少させるために必要な閾値R=1以下の感染を抑制する可能性があることを示唆している。したがって、効果的な感染抑制のための最低限の方針は、集団全体の社会的距離を縮めることと、症例の自宅隔離、学校や大学の閉鎖を組み合わせることである。
感染のリバウンドを回避するためには、集団に免疫を与えるためのワクチンの大量ストックが可能になるまで、これらの方針を維持する必要があります(18ヶ月以上になる可能性もあります)。適応性のある病院サーベイランスに基づいた、集団全体の社会的遠ざかりや学校閉鎖のオン/オフの切り替えのためのトリガーは、固定期間の介入よりも不確実性に対するロバスト性が高く、地域的な使用に適応することができる(例えば、米国の州レベルでの使用)。地域の伝染病が完全に同期しているわけではないことを考えると、地域の政策はより効率的であり、国の政策と同等のレベルの抑制を達成することができるが、その一方で発動されている時間の割合はわずかに少なくて済む。しかし、国レベルのGB政策の場合、ワクチンが利用できるようになるまでの少なくとも3分の2の時間(R0=2.4の場合、表4を参照)は、社会的距離を保つ必要があると推定しています。
しかし、このウイルスの伝播、さまざまな政策の効果の可能性、集団がリスク低減行動を自発的に採用する程度など、非常に大きな不確実性があります。このため、最初に必要とされるであろう対策の期間については、数ヶ月程度であることを除いて、断定的な判断は困難です。政策をいつ、どのくらいの期間緩和するかについての将来の決定は、継続的なサーベイランスによって情報を得る必要がある。
抑制を達成するために使用される手段もまた、時間の経過とともに変化する可能性があります。症例数が減少するにつれて、現在韓国で採用されている戦略に類似した集中的な検査、接触者の追跡、検疫措置を採用することがより現実的になります。携帯電話のアプリのように、社会の他の人々との個人の交流を追跡する技術は、関連するプライバシーの懸念を克服できれば、そのような政策をより効果的かつ拡張可能にすることが可能になるかもしれない。しかし、抑制を目的とした集中的なNPIパッケージが維持されない場合、我々の分析では、伝染が急速に反発し、介入が採用されなかった場合に見られたものに匹敵する規模の流行を引き起こす可能性があることが示唆されている。
長期的な抑制は、多くの国では実現可能な政策オプションではないかもしれない。我々の結果は、比較的短期(3ヶ月)の緩和政策の選択肢によって、流行による死亡者数を最大半分に、ピーク時の医療需要を3分の2に削減できる可能性があることを示している。症例隔離、家庭隔離、重度の転帰リスクの高い人々(高齢者や他の基礎疾患を持つ人々)の社会的距離を置くことの組み合わせが、流行の緩和に最も効果的な政策の組み合わせである。症例隔離も家庭隔離も、感染症緩和のための疫学的介入の中核をなすものであり、感染者として知られている人(症例)や感染を抱えている可能性のある人(家庭内接触者)との接触率を減らすことで、今後の感染の可能性を減らすことを目的としています。WHO中国共同ミッション報告書では、感染の80%が家庭内で発生していると報告されています。高リスクグループの社会的距離を置くことは、年齢とともにリスクが増加するという強い証拠が示されていることから、重度の転帰を減らすのに特に有効であると予測されています。が、集団感染を減らす効果は少ないと予測されています。
我々は、重篤な疾患を経験することはほとんどないとしても、子どもは大人と同じくらい感染するという仮定のもとで、学校や大学の閉鎖が流行に影響を与えると予測している。私たちは、学校や大学の閉鎖は、緩和よりも流行抑制を支援するためのより効果的な戦略であることを発見しました;人口全体の社会的距離を縮めることと組み合わせると、学校閉鎖の効果は、世帯間の社会的接触の断絶をさらに増幅させ、その結果、感染を抑制することになります。しかし、学校閉鎖は、単独での流行を緩和する(抑制することはおろか)には不十分であると予測されています。これは、季節性インフルエンザの流行の状況とは対照的であり、成人の免疫レベルが高いために子どもが感染の主な推進要因となっています。
介入の最適なタイミングは、抑制戦略と緩和戦略の間で異なり、また最適の定義にもよる。しかし、緩和戦略では、流行のピーク前後の3か月間に介入をターゲットにすることで、そのような戦略の効果の大部分を達成することができる。抑制のためには、早期の対策が重要であり、医療能力が過剰になる前に介入を行う必要があります。最も体系的なサーベイランスは病院で行われているため、感染から入院に至るまでには、すべての入院患者を検査対象としているか、重症患者のみを検査対象としているかにもよりますが、介入が導入されてから入院患者数に影響が現れるまでには2~3週間のラグがあることになります。GBの場合、これはCOVID-19によるICUへの入院患者数が週に200人を超える前に行動することを意味します。
おそらく最も重要な結論は、英国と米国の医療システムの緊急時のサージ容量の限界を何倍にも超えない限り、緩和は実現可能ではないということであろう。検討した最も効果的な緩和戦略では、単一の比較的短期間の流行(症例隔離、家庭内隔離、高齢者の社会的遠距離化)につながるが、我々が検討した重症患者の必要性についてより楽観的なシナリオでは、一般病棟とICUの両方のベッドのサージ限界が少なくとも8倍以上になるだろう。さらに、すべての患者を治療することができたとしても、英国では25万人、米国では110万~120万人の死亡者が出ると予測しています。
英国では、イタリアと英国での経験に基づいてCOVID-19によるICUの需要予測が洗練され(以前の計画では現在の半分の需要を想定していた)、NHSが病院のサージキャパシティの限界についてより確実性を高めていることから、この結論に至ったのはここ数日のことである。
したがって、現在のところ、流行抑制が唯一の実行可能な戦略であると結論づけている。この政策目標を達成するために必要とされる対策の社会的・経済的影響は甚大である。多くの国ではすでにそのような対策が採用されているが、英国のように流行の初期段階にある国でさえ、早急に対策を講じる必要があるだろう。
我々の分析は、COVID-19を抑制するために必要な対策の性質と、それらの対策を実施する必要があると思われる期間の両方を評価する上で有益である。この論文の結果は、ここ数週間の間に英国や他の国々の政策決定に情報を与えてきた。しかし、我々は、抑制が長期的に成功するかどうかは全く確信が持てないことを強調している。集団と社会がどのように対応するのかは不明のままである。
*翻訳はセカンドチェックを行っていない1次翻訳の状態の場合があります。翻訳記事を利用する際は、各施設および個人の臨床医の判断と責任下で行ってください。 下記の「翻訳ポリシー・記事内容の利用について」のページもご参照ください。